日本代表、中国戦予想スタメン紹介【左WG】懲りずにここで…? 覚醒した最強のスピードスターの起用法は…(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース - スポーツナビ 日本代表、中国戦予想スタメン紹介【左WG】懲りずにここで…? 覚醒した最強のスピードスターの起用法は…(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース スポーツナビ (出典:スポーツナビ) |
サッカー日本代表(サッカーにほんだいひょう、サッカーにっぽんだいひょう)は、日本サッカー協会によって編成される日本の男子サッカーのナショナルチーム。A代表(フル代表)とも呼ばれる。愛称はSAMURAI BLUE(サムライブルー)。2018年7月から森保一が監督を務めている。 164キロバイト (17,121 語) - 2021年9月2日 (木) 17:28 |
9月7日、日本代表はFIFAワールドカップカタール2022・アジア最終予選グループB第2節で中国代表と対戦。最終予選の初戦となった2日のオマーン代表戦は0-1の敗戦を喫したが、第2戦で勝利を収めることができるだろうか。中国戦から合流する選手、オマーン戦後に離脱した選手がいる中で、森保一監督は中国戦でどのような布陣で臨むのだろうか。中国戦の予想スタメンを紹介する。
■【図表】日本代表、中国代表戦「予想フォーメーション」久保建英や冨安健洋を起用
(出典 soccerhihyo.ismcdn.jp)
■離脱者続出でどうなるスタメン?
日本代表には離脱者が続出している。欧州で移籍交渉を行なっていた影響で合流が遅れていたため、冨安健洋と守田英正はオマーン代表戦には出場できず。中国戦からの合流となった。板倉滉は怪我の影響でオマーン戦前に離脱し、昌子源が追加招集された。
さらに酒井宏樹は昨季まで所属していたマルセイユで主力として活躍。シーズン終了後に東京五輪に参加し、加入した浦和レッズ、さらには今回の代表戦とほぼ休みなしでフル稼働していたため、オーバーワークを考慮し中国戦を前に離脱。また南野は怪我でオマーン戦にはベンチ入りしたものの出番なし。そして今回中国戦を前に日本代表から離脱し、オナイウ阿道が追加招集された。
■酒井宏樹が離脱も冨安健洋が合流
GKには、オマーン戦のゴールマウスを守った権田修一が2試合連続の出場となるだろう。頼れる日本の守護神に中国をシャットアウトしてほしい。酒井が離脱した右サイドバックには室屋成を予想した。左サイドバックにはオマーン戦で攻守に貢献した長友佑都だろう。
CBは吉田麻也と冨安健洋のコンビが復活するとみられる。冨安はアーセナル移籍のための交渉を行なっていたため、日本政府が定める検疫に必要な条件を満たすことができずオマーン戦には出場できなかったが、中国戦から合流。吉田とともに中国の攻撃陣を跳ね返し、日本の勝利に貢献してほしい。
■ダブルボランチは固定、2列目は総入れ替え!?
ダブルボランチには遠藤航と柴崎岳だ。柴崎と遠藤の同学年のコンビが中国戦でもみられるだろう。遠藤も認めている通り、柴崎とのコンビネーションは抜群だ。約10か月ぶりの代表戦となった柴崎だったが、オマーン戦では攻守に貢献。危険を察知し相手からボールを奪う守備を見せれば、縦パスやスルーパスで攻撃にも貢献していた。
2列目は総入れ替えになるだろう。オマーン戦に出場した原口元気、鎌田大地、伊東純也が出場する可能性は十分に考えられる。しかし、ノーゴールに終わった日本の攻撃陣を変え、今回のアジア最終予選での初ゴールを狙いたい。
左ウィングにはセルティックで好調を維持し、オマーン戦でも積極的な仕掛けを見せた古橋亨梧。トップ下には久保建英だ。オマーン戦での出場時間は短かったが、中国戦での活躍に期待したい。右ウィングには、オマーン戦でも良いプレーを見せていた堂安律。右サイドから積極的に仕掛け、ゴールを狙ってほしい。
つづく
サッカー批評 9/6(月) 7:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca97b2187539d67a3e782170b8e1c9b58c098f23
写真
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
?w=640&h=563&q=90&exp=10800&pri=l
>>1
久保はカンフーサッカーで終わったな
>>1
えっ
期待せず見てみたら良いメンバーやん
よっしゃ大迫かましたれ!
柴崎後ろからゲームコントロールしろ
長友頼むでー
>>20
中盤から前がチビすぎ
大迫は劣化中
相手の圧の前でボールを前に運べないかも
>>48
へえええ、そうなのか!
中国の戦術とか良く知らないんだけどw
久保の所で捕まる感じ?
なら引いて縦ポンとかがいいんかな
柴崎出せるけどな
>>1
鎌田の出来がびっくりするぐらい悪かったからなあ。
どうなることやら。
■ワントップは頼れるエース
ワントップには、オマーン戦でフル出場を果たした大迫勇也だ。オマーン戦では中々ボールが入らず、大迫の持ち味が活きなかったが、頼れるエースの活躍に期待したい。南野拓実が離脱したことにより、考えられるオプションとしてはオナイウがいる。同選手はジョーカーとして、後半からの出場の可能性が高いだろう。2次予選でハットトリックを記録した実力は本物であると証明してほしい。
オマーン戦で0-1の敗戦を喫した日本は、第2節で中国戦に臨む。ワールドカップ出場へ向けて開幕2連敗は許されず、中国との一戦は絶対に負けられない戦いとなる。勝負の中国戦は日本時間9月8日0時キックオフだ。
■日本代表、中国代表戦予想スタメン
GK
権田修一
DF
室屋成
吉田麻也
冨安健洋
長友佑都
MF
遠藤航
柴崎岳
久保建英
古橋亨梧
堂安律
FW
大迫勇也
>>2
>日本時間9月8日0時キックオフだ
0時って夜中の0時?
中国とそんなに時差あったっけ?
>>14
今回は中国ではやらんのよ
>>24
>>27
なんで?
>>29
中国は入国が厳しくて会場が決まらなかったらしい
>>45
>>50
そうなんだ、だからと言って何故、中東なんだ
遠すぎるだろw
>>60
海外組はむしろ帰りが近いな
>>29
新型コロナで2週間以上隔離できないやつは入れない
>>29
習近平がコロナ感染爆発で人民の不満が爆発して
クーデター起こされるのをマジで警戒してる。
W杯最終予選ホームゲームは全てカタールでやる。
>>67
北京冬季五輪は無理かもな
>>14
中国は東西に長いからな
>>14
中国ホームはドーハでやる
イガンインに追いつけそう?
負けたら予選敗退?
地上波でやらんのだろ
未だに柴崎とか嘘だろw
大迫じゃなくて古橋ワントップにしろよ
後伊東出せ
>>7
あんな試合見せられて伊東をスタメンで見たいと思う人がいるんだなw
この前の試合を見て 金払ってまで試合を見ると思う人どれだけいるのだろうか。
トップは大迫じゃなくて古橋だろ
古橋左で使うのやめろ
絶対負けられない戦い?何回それ言ってるんや!ボケ
負けられない戦いに負けたらどうなる?
>>12
セル塩大歓喜で日本代表たたきまくり
>>42
本当にヤバいときって、セルジオはやたら優しくなるんだよ…
こないだの記事ときたら
>>12
負けるとかなりヤベェ試合!が続くだけ
また心臓狙ったカンフーキックとかやるん? 支那人は
五輪惨敗なのに監督維持って頭おかしいんか?
あ、地上波やらんのやったっけな
柴崎じゃなくて守田にしてほしい
ゴー――――ル!・・中国に先制されてしまった!
後半90分!!
帰化人軍団との対決か
>>21
そんなにハイレベルでもないにしても、舐めてたらやられるよな
「エンドウに必要なのは休息だ」ドイツ紙が“疲労困憊”の遠藤航を懸念「見る影もなく、疲れ切っている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fec9ea703e9445efa9e24f59f99ef97282647c5a
久保は今20才で身長170cmでもいいけど
これからフィジカルの強いマッチョな感じにならないと
やっていけないだろな
さすがに今回は勝つよねw
勝率98%ぐらいあるだろ
>>28
カンフーサッカーでケガさせられる確率100%w
>>65
あるな
ワントップはダメだ対策されてるはず
ツートップにしろ
古橋とオナイウの
>>33
左サイドは誰?
>>44
中盤は久保、堂安
サイドは長友がたまに攻撃すればいいよ
>>51
2トップだと4-4-2かと思ったが違うのか?
>>62
どうだろう、いきなりそのフォーメーション出来るかな
堂安と柴崎と吉田と大迫がムキになると大乱闘になりそう
>>34
なんかわろた
面白いかもな
中国は思ったより国内感染がひどいのかもね
見せたくないんだよ
>>38
それはある
シナ大本営発表の軽微すぎるデータはあまりにも不自然だ
旧式ワクチンが変異株に効かなかったことが大きい
古橋左なら長友余計なことしないで守備専でいいぞ
原口と違って古橋1人で攻撃できるから
>>40
いいねえ
長友ホント守備、うわやべーみたいな状況のカバーでビックリする速さの時あるからな
あれはいまだに超えられてない
攻撃はまあそうだなアレだ
多様性というかこういうのもあるよって見せる的に、だなw
またフルハシが左か
フルハシが出るのはいいけど、サッカー通によればフルハシが生きるのがセンターらしいので
まー、ポジションチェンジで中でもプレーしたらいいと思う
フルハシはもっとエゴ剥き出しでガツガツ行ったらいいと思う
代表では大事にプレーし過ぎなので、もっとガムシャラに
点が取れる
>>46
追記
フルハシとシバサキとの組み合わせに期待してる
シバサキはフルハシの動きに反応して、パスが出せる
ただ、その組み合わせの化学反応を引き出すのは、やっぱりフルハシがセンターの方がいいと思うけど、遠慮せずにどんどんゴール前に入って行ってボールを要求するといいと思う
大迫、柴崎、長友使ってるようじゃな
>>59
古き良き、みたいな感じで俺はめっさ好きw
(強いとは言っていない)
>日本時間9月8日0時キックオフだ
7日の24時ってこと?
>>72
紛らわしい時間にやめてほしいな
>>72
そう、30時間後
中国は守備固めて
帰化ブラジルのカウンター、一発狙いだな
>>83
ある意味やることハッキリしてるから徹底されると脅威
コメント