冨安 健洋(とみやす たけひろ、1998年11月5日 - )は、日本のプロサッカー選手。プレミアリーグ・アーセナルFC所属。日本代表。ポジションはディフェンダー。 元々は水泳をやっていた2人の姉の影響で自身も水泳を始める予定であったが、祖母の家のランニングマシーンで遊んでいる時に転倒し顎を負傷したた
34キロバイト (3,198 語) - 2021年9月28日 (火) 13:01


結果論だけどね(笑)

1 Egg ★ :2021/09/30(木) 01:21:38.15

イングランド・プレミアリーグのアーセナルによる日本代表DF冨安健洋(22)の獲得を疑問視していた元イングランド代表FWのポール・マーソン氏(53)が赤っ恥をかいた。

 アーセナルの〝レジェンド〟である同氏は、冨安の加入が決まったとき、批判的にこんなことを言っていた。「ボローニャから来た若者。まず私の頭に浮かんだのは、彼は右サイドバックで、2300万ユーロ(約30億円)であることだった。なんでユベントス、ACミラン、インテル、ラツィオ、ローマが獲得しようとしないのか? それが理解できない。これは悪いビジネスだ」。つまりイタリアのビッグクラブが手を出さないような選手を30億円もかけて獲得したのはバカげているというわけだ。

 しかしフタを開けてみれば、冨安の加入でチームは息を吹き返した。リーグ開幕3連敗と最悪のスタートから一転、冨安が入ってからリーグ3連勝中だ。26日のトットナム戦では、韓国代表FW孫興民を封じ込める守備面だけでなく、ビルドアップなどでもチームに貢献。英メディア「フットボールロンドン」は「冨安は、元アーセナルのポール・マーソンが間違っていることを証明した」と持ち上げた。今後、同氏が冨安についてどうコメントするのだろうか。

9/29(水) 17:03 東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b652580cc121eaa2d471874f373c6df75bd6cd56

写真

(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
?w=640&h=445&q=90&exp=10800&pri=l





4 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:25:46.87

>>1
皆が思ってたことだから仕方ない


19 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:33:38.93

>>1
サッカーで世界トップクラスのチームで活躍するって
世界の競技人口150人程度しかいない男子フィギュアスケートの世界チャンピオンより凄くないか?

フィギュアスケート男子シングル
競技会出場者数公式データ2019〜2020年版

全世界の男子シングルのシニアクラス大会総出場選手は157人
(ジュニアクラスは128人)
ソース:http://www.isuresults.com/isujsstat/pbsmfs.htm

人数以上に衝撃的なのがそのレベル
日本人女子の紀平選手が150点を超えているのに対し
男子で150点を超えるのは 157人中たったの37人
残り8割は女子の紀平さんに負けているレベル
50〜60点の男子も普通にいて、そんなレベルでも国際大会に出てるのが凄い
そこまで裾野を広げた競技人口カウントで150人程度

ちなみに現在の歴代最高得点保持者で世界王者は現役イェール大生
普段はコーチも不在で1日2時間だけの自主トレ、コーチの指導は大会前10日程度らしい
超難関大学の勉強の片手間で世界王者になれちゃう競技って他にある?


68 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:59:16.30

>>19
今のアーセナルはトップクラスのクラブじゃない。


70 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 02:01:49.40

>>68
本田「psgはビッグクラブはない」


34 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:39:25.59

>>1
力石徹みたいな顔してるな


40 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:42:08.50

>>34
昭和顔だな
今はどいつもこいつも「ぼっちゃんとおちゃん」みたいな顔してる
嵐の桜井のような


36 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:40:24.82

>>1
> 冨安が入ってからリーグ3連勝中だ

2試合は最下位チームだ


44 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:44:03.13

>>36
三連勝より、ノースロンドンダービーに勝てたことが重要


43 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:43:49.03

>>1
氏もアーセナルのためを思って言ったんだろうから
冨安が送ったサプライズには氏も喜んでいるだろうね
期待してない後輩がめきめき頭角を現すなんてアーセナルOBからしたら鳶が鷹を生むだろうな
がんばれ!アーセナル!


56 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:51:37.88

>>1
トミーはずっと奇跡だったからな


69 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:59:25.48

>>1
こんなガイコツみたいな気力無さそうな奴が活躍するなんて誰も思わんわw


2 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:23:25.20

争奪戦が起きてないってだけでその選手の力量を判断する*
こういう奴が多すぎるな


9 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:27:33.14

>>2
あとw杯じゃないけど、clで活躍した選手がいるかいないかで代表の力を判断するとかな


3 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:24:25.79

お陰で今季はプレミアが楽しい


5 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:25:52.90

アジア人だから手を上げない
冨安がイタリア人なら移籍金50億ぐらいになってるよ


85 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 02:08:44.75

>>5
言葉や文化の問題って何気に大きいからな
フィットするまで時間かかるし
チームから見ればそれもリスクになる


6 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:26:25.02

CBの方が富安は良さそうだけどどうなん?


13 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:31:04.19

>>6
アジアならやれるが欧州はまだ無理だな
ケインに吹っ飛ばされるし
ソンと比較してもまだ体ができてない


67 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:59:02.61

>>13
あれケインがオフサイドの位置だったから追っかけようにも追いつけないと判断して体ぶつけに行ってファール誘っただけやろ


7 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:27:07.66

そらサッカー後進国の日本人選手なんだから活躍するまではナメられるだろ
Wカップ16強がせいぜいなんだぜ


8 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:27:13.17

よくある事


10 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:29:26.86

代表に呼ばないでほしい。


11 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:30:15.64

多分まだプレミアリーグでは日本人はJリーグでいうタイ人みたいな存在感なんだろう


55 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:51:06.51

>>11
チャナティップがいい選手なのはわかってたけど
あそこまでJリーグで活躍できるとは思ってなかった


59 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:53:56.93

>>11
チャナティップを移籍金3億でJクラブが買う感じかな
口の悪い奴なら文句の一つも出るだろな


80 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 02:07:09.99

>>59
分かりやすい例えだな。
確かにアジア人の22歳にラグビーかアメフトみたいなレフェリー基準のプレミアでDFやれるのか?と思われても仕方ないわな


12 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:30:37.89

すげーな
即戦力になれるとは思っていたが、いきなりスタメン起用で活躍するなんて思わなかった


14 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:31:14.90

そういやそうだな。なんで争奪戦起きなかったんや?教えてサカ豚さん!


18 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:33:31.35

>>14
日本人だから
いやマジでこれあるだろう
アジア人はそれだけでリスクとか言ってた評論家いたもんな
差別とかじゃなく言葉の壁とかでって言い訳してたけど


15 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:31:15.17

たかが3試合をやっただけ
今はまだお客さん扱い
そんなに甘くないぞプレミアは


16 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:32:17.97

アーセナルは数々のポンコツ日本人を獲得してきた歴史があるからな


17 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:33:14.51

>>16
ヴェンゲルが青田買いして失敗してただけだしな


22 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:34:30.35

>>16
宮市は怪我がなけりゃもうちょいやれた気はするけど
ボルトンじゃそれなりにやれてたんだし


28 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:36:56.96

>>22
宮市には悪いけど、怪我しそうなプレーだったからなぁ
怪我は運やいきなり高いレベルでやったことも大きいだろうけど


66 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:57:54.23

>>28
高校サッカーからオランダ行って19歳でプレミアやったからな
ちょっと早すぎたな
体のできる2、3年はもうちょっとパワープレー少ないリーグ行くべきやったな


20 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:34:06.42

レジェンド知らんなぁ
代表だとガスコイン世代の選手か?


21 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:34:18.67

あとはホワイトの値段と比べてどうかジャッジも頼むわ。


23 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:35:29.23

イタリアのビッグクラブ金無いねん


24 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:36:29.85

ユベントスは昔全盛期長友を取ろうとはしていた、バルサもね
むしろインテルよりユーベかって言われてたぐらい
その頃はユーベはやや落ち目だった


25 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:36:39.07

ユベントスとインテルは獲得する気なかったけど
ミラン、ローマ、ラツィオは高すぎて手が出なかっただけじゃね


26 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:36:42.65

アーセナル日本人てだけで失敗するって印象あるから・・
こいつは過去に日本人がいた事すら覚えてないだろうが・・


30 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:38:19.61

>>26
ベンゲル要らんかったな
日本で監督経験あるから優遇してくれるのかと思いきや飼い*やん
日本と縁のない監督の方がむしろ良かった
ミハイロや今の監督とか


33 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:39:17.87

>>30
宮市はかなり優遇してたぞ


37 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:40:50.91

>>30
時代によって多少の変化あるが、そもそもプレミアは非常にレベルが高いリーグ
優遇どうのの前に実力が伴ってない選手はどのみち無理


47 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:47:48.08

>>30
プレミアで活躍するレベルなら使ってくれたと思う
その後を見たらみんな納得しそうなもんだけど


27 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:36:51.88

一応ミランは噂あったけど
まぁセリエはビンボーだからなぁ


29 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:37:57.17

冨安程度に30億円も払う羽目になったのはアーセナルがオファーをお断りされまくったからだろ
CLに出れない中堅クラブのくせに移籍市場で一級品を狙いすぎなんだよ
最初から身の丈にあった編成戦略をたてとけば移籍市場が閉まる間際にパニックバイみたいな事をする必要もなかった


31 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:38:23.97

動画すらみてないんだろな。知らなかったら知らないっていえばいいのに


32 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:38:35.01

まあそんなもんだろネヴィルなんて監督としてクソだったが今もかわらず偉そうに言ってる
ゲームじゃないから予測は難しいよな


35 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:40:12.30

>>32
イングランド人とか超偉そうだよ
未だの日本をサッカー後進国として見てるのが大勢なんじゃないのかな
前回のw杯で日本16強予想できなかったのは腹切った方がいいよ
結果責任として


42 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:43:24.63

守備の選手でウキウキ出来るの羨ましいわ
俺は日本にもロナウドみたいなFWが誕生して世界で活躍して欲しいわ


54 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:50:42.70

>>42
それだけ日本はまだサッカーが浸透していない証拠だな
過去の日本人DFと比較しても冨安は別格
さらにここから伸びしろがあるというポテンシャルの凄さ
どこまで成長できるか楽しみしかない


72 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 02:03:11.41

>>42
まさにサッカー初心者の日本人の典型的な考えのコメントやな


46 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:46:50.08

まだわからんわな
冨安がやってきたのは19位20位と絶不調トットナム。トットナムはケインが移籍できなくて不貞腐れてやる気なしだし

ちなみにそんなケインにふっ飛ばされてあわや一点の場面を作ったのが冨安な。ケインが大ポカして決定機を外したから良かったけど
トットナムの唯一の得点は冨安の右サイドを完全に崩されてソンが決めたしな


88 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 02:10:04.79

>>46
一説によるとあれは監督の指示により冨安がポジションチェンジをしていたために出来たスペースであって
冨安個人の判断で突破を許したわけじゃないらしい

俺は素人なんで信憑性のほどはよく分からんが
Numberのウェブ版か何かがそう言ってるんじゃなかったっけ
まあ詳しい分析はエロい人に任せた


53 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:50:05.38

20年くらい前までは日本のサッカー好きにもミラニスタとかユヴェンティーノがいたのを若い人は理解しにくいだろうな


62 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:54:41.79

>>53
ミラニスタ多かったね
てか10年ぐらい前もまだカカがいた時clとって日本で浦和と対戦した時凄かったんじゃないかな


89 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 02:12:36.41

>>62
本田が入った辺りでほぼ死滅してしまった…

>>78
そうそう
過去のデータをみて知ってるけど信じがたいみたいな感じなんだと思う
今だとプレミア至上主義みたいな若い人が増えてる
少し前はリーガエスパニョーラだったんだけど移り変わるね


78 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 02:05:56.15

>>53
サッカー好きなら普通に知ってるんじゃね
本田がミランに憧れてたとか、それもそのはず当時のセリエは世界最高のリーグだったとか、しかしそのあと八百長事件で落ちぶれたとか
だいたいの変遷は聞き齧ってるような気が


57 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:51:55.04

てか右SBならゴリも見劣りはせんのにな


58 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 01:52:37.29

>>57
攻撃がちょっとね・・・


71 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 02:02:25.30

セリエのトップクラブ同士による争奪戦は起きてないけど、
なぜかプレミアのビッグ6同士によるちょっとした取り合いは起きたんだよな
スパーズが見送ったあとガナーズが手を伸ばしたんだと聞いたぞ

そして今現在のアーセナルにバチコーンとハマった
いわゆる"フィットする"ってのはまさにこういう事なんじゃないの?
加入3試合でもうすでにレギュラー当確、無くてはならない選手だもの
サラサーティー・コットン100も真っ青のフィット感だよ


83 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 02:07:55.20

>>71
ミランとかアタランタとか噂はあったよ
値段的に無理で破談になったけど


86 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 02:08:52.30

>>83
とにかく日本人選手としては高いってのがネックだったんだな


76 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 02:05:04.56

イタリア本店の寿司屋が東京に出店するとなったら懐疑的なコメントや否定的な意見もっと出るでしょ
たぶんそんなかんじ


81 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 02:07:15.08

>>76
プロ野球にイタリア人選手が入ってくるような感じ


90 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 02:13:38.09

価値が高いからこそ貧乏セリエじゃなくてプレミアしかまともに交渉できなかったんじゃないの


91 名無しさん@恐縮です :2021/09/30(木) 02:14:21.72

>>90
下位クラブでもミランより資金力あったりするからな